

NEWS 通いやすいように、回数を減らしたコースを新設しました!
他のお習い事との兼ね合いや、忙しい保護者の方の送迎負担の軽減等を考慮し、月2回のコースを設けました。
ピアノの習得には毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。その継続が可能になるように、教室でのレッスンは明るく楽しく進めて参ります。また特にお子様のピアノに関してはグループレッスンでは難しい為、幼児期からの徹底した個人指導により、きめ細かく指導させていただいております。
成人、シニアの方も大歓迎です。
学生の頃にやっていたピアノをもう一度きちんと学びたいという熱意で、ツェルニー30番からやり直されて現在50番まで進まれた成人の方もいらっしゃいます。又 シニアの方の記憶力維持、能力開発にもピアノは最強のツールです。ぜひ挑戦してみられませんか。
ぜひ体験レッスンにお越しください(1回30分 1,000円 / 体験レッスンより2週間以内にご入会された方は入会金の一部に充当させていただきます)。
子育てを終えた年代だからこそ、見えてくるお子さんの姿があります
その時々で、様々な表情を見せるお子さんたち。その表情や行動からそのお子さんの性格を深く読み取り、その子に合ったレッスンを構築していきます。
幼児期からの徹底した個人指導
バレエ教室、水泳教室、英語教室のようにピアノも、一瞬グループレッスンでも習得できるように思われるかもしれません。しかし繊細なタッチ、姿勢、脱力等体の使い方を始め、音の捉え方、楽譜の見方、多岐に渡ることがらについて、時には手取り足取りお伝えすることがあるため、その一番重要な基礎をきちんと入れるためには幼少期からの個人指導しかありません。
当教室ではソルフェージュ以外のピアノ指導に関しては個人指導が中心です。

◇様々な感染症対策について◇
当教室では、その時々の感染性の高いものの流行状況を見ながら適宜感染症対策を行なってまいります。
ピアノレッスンは密室で30分以上至近距離でなされる性質のものであることから、現状では感染症対策には指導者はマスクを着用し、生徒さんにも咳などの症状がある時は、マスクの着用や、出入りの際の手指の消毒もお願いしております。窓を開けてのレッスン室の換気にも努めております。
